シンデレラ キャット・シンデレラ(ジャンバティスタ・バジーレ、1636):イタリアのシンデレラのあらすじ。 イタリア版シンデレラ、『キャット・シンデレラ』のあらすじを紹介します。17世紀に、イタリアのジャンバティスタ・バジーレ(Giambattista Basile 1573?‐1632 )という詩人(軍人でもあった)が書いた童話集、Pentam... 2020.02.25 シンデレラ
その他の物語 ガラス山のおひめさま(ノルウエーの民話)のあらすじ。 ノルウエーの伝承話、『ガラス山のおひめさま』のあらすじを紹介します。原題は、Jomfruen på glassberget(ガラスの山の上の乙女、Google翻訳によれば)で、英語のタイトルは、The Princess on the Gla... 2020.02.11 その他の物語
グリム童話 黄金のがちょう(グリム兄弟、1857)のあらすじ。 グリム童話から『黄金のがちょう』のあらすじを紹介します。原題は、Die goldene Gans、英語のタイトルは、The Golden Goose です。超簡単な要約忙しい人向け1行サマリー:家族から馬鹿者とあざけられていた三男が、ある男... 2020.02.05 グリム童話
アンデルセン童話 人魚姫(アンデルセン、1837)のあらすじ、後編。 アンデルセン童話、『人魚姫』のあらすじ、後編です。おばあさんとの会話、続き。人魚姫:「私が不滅の魂をもつ方法は何もないの?」おばあさん:「ないよ。人間の男がお前を誰よりも、何よりも愛して、牧師の前で、変わらぬ愛を誓わないかぎりはね。その男が... 2020.01.28 アンデルセン童話
アンデルセン童話 人魚姫(アンデルセン、1837)のあらすじ、前編。 ハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話から、とても有名な『人魚姫』のあらすじを紹介します。オリジナルのタイトルは、Den lille havfrue、英語は、The little mermaid フランス語はLa Petite Sirèn... 2020.01.22 アンデルセン童話
美女と野獣 歌って舞うヒバリ(グリム兄弟、1857)のあらすじ。 グリム童話から、『美女と野獣』(というよりも、『クピドとプシュケ』)によく似ている童話を紹介します。原題は、 Das singende springende Löweneckerchen 英語のタイトルは、The Singing, Spri... 2020.01.19 美女と野獣
美女と野獣 太陽の東 月の西(ノルウェーの民話)のあらすじ。 ノルウエーの伝承話から、『太陽の東 月の西』という物語のあらすじを紹介します。この話は、『美女と野獣』のバリエーション、すなわち、『クピドとプシュケ』に類する話です。童話としては長いので、大幅に簡略化して、一記事にまとめます。超簡単な要約忙... 2020.01.14 美女と野獣
グリム童話 しらゆきとべにばら(グリム兄弟、1857)のあらすじ。 グリム童話から、『しらゆきとべにばら』という物語のあらすじを紹介します。原題は、Schneeweißchen und Rosenrot 英語のタイトルは、Snow-White and Rose-Red。つまりスノーホワイトとレッドローズです... 2020.01.11 グリム童話
グリム童話 ねずみと鳥とソーセージ(グリム兄弟、1857)のあらすじ。 グリム童話から、ネズミと鳥とソーセージが出てくる話を紹介します。原題は、 Von dem Mäuschen, Vögelchen und der Bratwurst 英語のタイトルは、The Mouse, the Bird, and the... 2020.01.10 グリム童話
美女と野獣 ジェーン・エア(シャーロット・ブロンテ著、1847)のあらすじ。 ビクトリア時代の英国で書かれた、ひじょうに有名な長編小説、ジェーン・エアのあらすじを紹介します。この小説は、名作であり、いろいろな読み方ができます。が、プロットだけを取り出すと、フェアリーテールなので、今回取り上げてみました。あらすじには結... 2020.01.09 美女と野獣