シンデレラ シンデレラ(2021、実写版):アマゾンのミュージカル映画の感想。 久しぶりにシンデレラが原作の映画を見ました。2021年の作品なので、シンデレラものとしてはもっとも新しいものだと思います。タイトルは何のひねりもない Cynderella です。すごくおもしろいというわけではありませんが、シンデレラや童話が... 2022.02.08 シンデレラ
アンデルセン童話 赤い靴(1948年、パウエル&プレスバーガー監督)の感想。 アンデルセンの童話、『赤い靴』をモチーフにしたイギリス映画、The Red Shoes (邦題:赤い靴) を見ました。今回見たのは、この映画が好きな、マーティン・スコセッシ監督が修復したデジタル・リマスター版です。バレエ映画の傑作で、現在も... 2020.11.19 アンデルセン童話
映画のレビュー(一般) ピクニック・アット・ハンギングロック(ピーター・ウィアー監督、1975)の感想。 Picnic at Hanging Rock という映画を見たので感想を書きます。わりと有名な作品で、あらすじすべてを書いているサイトもたくさんあります。淡々とした筋運びですが、なぜか引き込まれるおすすめの映画です。私が「いいかも」と思った... 2020.11.05 映画のレビュー(一般)
映画のレビュー(一般) エノーラ・ホームズの事件簿(2020)を見た感想。 9月の終わりに、Netflixで、Enola Holmes (エノーラ・ホームズの事件簿)という映画を見ました。良質なファミリームービーです。特に女の子に受けるでしょう。エノーラ・ホームズは、シャーロック・ホームズの妹という設定なので、ホー... 2020.10.21 映画のレビュー(一般)
グリム童話 Tangled (塔の上のラプンツェル)の感想。 グリム童話の『ラプンツェル(髪長姫)』が原作のディズニーのアニメーション映画、Tangledを見ましたので、感想を書きます。とてもいい作品です。放題は、『塔の上のラプンツェル』となっています。塔の上のほうで育ったラプンツェルということなんで... 2020.08.05 グリム童話
アンデルセン童話 イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに(Into the Unknown)の訳詞(英仏):映画、『アナと雪の女王2』の劇中歌 Frozen II (La Reine des neiges 2, アナと雪の女王2)でエルサが歌っている Into the Unknown の、英語とフランス語の歌詞を訳します。Into the unknown3分29秒どこからともなく聞... 2020.07.22 アンデルセン童話
アンデルセン童話 Frozen II(アナと雪の女王2)(2019)の感想と疑問 ディズニーのアニメーション映画、Frozen 2 を見ましたので感想を書きます。邦題は、『アナと雪の女王2』です。前作で、Frozenのファンになった人の期待には応えることができていると思います。アニメーションもすばらしいです。ただ、話がや... 2020.07.10 アンデルセン童話
アンデルセン童話 Frozen (アナと雪の女王)(2013)の感想。 ウォルト・ディズニー制作のアニメーション映画、Frozen (邦題:アナと雪の女王)を見ました。覚えやすい歌と、スケールの大きなアニメーションで、姉妹愛を描いた作品です。説明不足の部分があると思いますが(私の理解不足か?)楽しい映画です。デ... 2020.06.17 アンデルセン童話
映画のレビュー(一般) 柔らかい肌・フランソワ・トリュフォー監督(1964)の感想 La peau douce (柔らかい肌)という映画を見ました。トリュフォー監督の作品としては、あまり有名でない部類の映画で、興行的には失敗し、失敗作という位置づけの作品ですが、「最高傑作」という人もいます。内容はある男性の不倫の顛末で、な... 2020.05.23 映画のレビュー(一般)
映画のレビュー(一般) 悲しみよこんにちは:オットー・プレミンジャー監督(1958)の感想。 フランスの作家、フランソワーズ・サガンの同名の小説を映画化した、Bonjour Tristesse を見ました。邦題は、『悲しみよこんにちは』。ビジュアル(リゾート地の風景)が美しい映画で、1950年代の風俗やファッションも興味深く、主演の... 2020.04.30 映画のレビュー(一般)