その他の物語 白い国の3人のおひめさま(ノルウエーの民話)のあらすじ ノルウエーの民話から、"The Three Princesses of Whiteland" (De tre prinsesser i Hvittenland) という伝承話を紹介します。ノルウエーの民話は長いのが多いのですが、これも童話... 2022.06.21 その他の物語
グリム童話 ハリネズミのハンス(グリム兄弟 1812) グリム童話から、英語のタイトル、"Hans My Hedgehog" 、ドイツ語のタイトル、Hans mein Igel という話を紹介します。日本語のタイトルは、ウィキペディアによれば、『ハンスぼっちゃんはりねずみ』という、よくわからな... 2022.05.26 グリム童話
ペロー童話 おろかな願い (1693, シャルル・ペロー)のあらすじ。 シャルル・ペローの Les souhaits ridicules のあらすじを紹介します。日本語のタイトルはまちまちで、「3つの願い」「こっけいな願い」という訳もあります。 とても短い童話です。 1行のあらすじ ジュピタ... 2022.05.04 ペロー童話
その他の物語 娘と育ての母(ノルウエーの民話) ノルウエーの民話から、英語のタイトルが、The lassie and her godmother、 オリジナルのタイトルが、Jomfru Maria som gudmor という話を紹介します。 英語のタイトルを直訳すると、「若い娘... 2022.04.20 その他の物語
グリム童話 猫とねずみの共同生活(グリム兄弟 1812)のあらすじ グリム童話から、Cat and Mouse in Partnership(原題 Katze und Maus in Gesellschaft)という童話を紹介します。Wikipediaで調べたら、邦題は「猫とねずみとお友だち」とか、「猫と... 2022.03.30 グリム童話
その他の物語 イラクサを紡ぐ娘(フランダースの民話)のあらすじ。 フランドルの民話から、La fileuse d'orties という話を紹介します。オリジナルはフランス語ですが、私が読んだのは、英訳で、アンドリュー・ラングの世界童話集のうち、あかいろの童話集に入っているものです。英語のタイトルは、Th... 2021.12.09 その他の物語
その他の物語 竜王・リンドルム王(デンマークの民話)のあらすじ。 Prince Lindworm というタイトルのデンマークの伝承話を紹介します。デンマーク語のタイトルは、Kong Lindorm。日本語のタイトルは、『竜王』、『蛇の王子様』 『リンドルム王』 というタイトルがついているときもあります。... 2021.11.16 その他の物語
その他の物語 もじゃもじゃ頭(ノルウエーの民話)のあらすじ。 アスビョルンセンとモーが編纂したノルウエーの昔話から、Tatterhood を紹介します。これは英語のタイトルで、ノルウエー語のタイトルは、Lurvehette です。 tatter は ぼろぼろという意味で、フードをかぶっているそ... 2021.10.27 その他の物語
アンデルセン童話 しっかり者のスズの兵隊(1838・アンデルセン)のあらすじ ハンス・クリスチャン・アンデルセンの創作童話から、『しっかり者のすずの兵隊』のあらすじを紹介します。英語のタイトルは、The Steadfast Tin Soldier オリジナルのデンマーク語のタイトルは、Den standhafti... 2021.10.22 アンデルセン童話
その他の物語 三匹の子豚 (ジョセフ・ジェイコブス 1898)のあらすじ。 とても有名なおとぎ話、『三匹の子豚』のあらすじを紹介します。英語のタイトルは、The Three Little Pigs です。まあ、誰でも知ってる話です。 昔からある民話ですが、この話をはじめて出版した人は、ジェイムズ・オーチャー... 2021.10.12 その他の物語