竜王・リンドルム王(デンマークの民話)のあらすじ。

おとぎ話 その他の物語

Prince Lindworm というタイトルのデンマークの伝承話を紹介します。デンマーク語のタイトルは、Kong Lindorm。日本語のタイトルは、『竜王』、『蛇の王子様』 『リンドルム王』 というタイトルがついているときもあります。

lindwormは、リントヴルム(リンドルム)で、ウィキペディアによると、伝説上の大蛇、または翼のある竜です。ウルトラマンに出てくる竜みたいな怪獣のサイズの小さいものですかね。中世以降の紋章によく描かれているそうです。

竜王・1行のあらすじ

勇気のある女性が、魔法でリントヴルムに変えられてしまった王子様をもとに戻し、幸せになる話。

子供のできない王様夫婦

あるところに仲睦まじい王様と后の夫婦がいました。2人は幸せでしたが、子供がいなかったので、これだけが、気がかりでした。

あるとき、后は散歩中、魔女に会いました。この魔女は、いい魔女で、「どうして、そんなに浮かない顔をしているんだい?」と后に話しかけました。

后が理由を話すと、魔女は子供を授かる方法を教えてくれました。

「今晩、日が落ちたら、持ち手のついたカップを2つ、さかさまにして、庭の北西の角に置きなさい。翌朝、日が上ったら、カップを持ち上げて。すると、それぞれのカップの下にバラが咲いています。1つは赤、1つは白。赤いバラを食べると男の子、白いバラを食べると女の子を授かりますよ。

でも絶対両方食べちゃいけないよ。後悔することになるからね」。

后、子供を授かる

后が、魔女に言われたとおりにしたら、翌朝、本当にバラの花が咲きました。赤と白です。后はどちらの花を食べようか、ものすごく迷いましたが、結局、白い方を食べました。すると、すごく甘くておいしかったので、后は、魔女に言われたことを忘れて、赤い方も食べてしまいました。

しばらくして、王様は戦争に行きました。王の留守の間、后は双子を授かりました。1人は、とてもかわいい男の子、もう1人は、大蛇です。

后は、大蛇を見た時、恐怖にわなわなしましたが、大蛇は、くねくねと部屋から出ていったので、后以外の人たちは、大蛇の存在に気づきませんでした。

后は、「きっと夢だったんだわ」と思いました。

人間の王子のほうはとても美しくて健康。后も戦争から戻った王様も、この王子の誕生をとても喜びました。

后はたまに大蛇のことを考えるものの、誰も大蛇の話はしませんでした。

ハンサムな王子をはばむ者

時は過ぎ去り、赤ん坊だった王子は、とてもハンサムで、りりしい男性に成長し、妻をめとる時がきました。

王様は王子を立派な馬車に乗せ、嫁を探すために、外国に送り出しました。

最初の分かれ道に馬車が来ると、巨大な大蛇がいて、大きな口をあけて叫びました。

「先に俺様が花嫁をもらってから、おまえがもらうんだな!」

王子は、引き換えして、別の道を行こうとしましたが、別れ道にくるたびに、大蛇がいて同じことを言うので、結局、王子は外国行きをあきらめて城に戻りました。

難航する大蛇の嫁探し

王子の話を聞き、后は、その大蛇は本当のことを言っていると告白しました。というのも、大蛇は双子の長男のほうだったからです。だから、先に結婚すべきなのです。

王様は、遠い国に手紙を出し、その国のお姫さまを、自分の息子と結婚するよう送ってくれないか、とお願いしました。相手が大蛇とは書かなかったので、しばらくしてお姫さまが到着しました。

お姫さまは、結婚式当日まで花婿に会うことは許されず、相手を見たのは、花婿と並んで結婚の誓いをしたあと。「嫌です!」というには手遅れです。結婚した翌朝、お姫さまは消えていました。1人(1匹)でベッドに寝そべっている大蛇が、お姫さまを食べてしまったのは明らかでした。

一応、大蛇は結婚したわけだから、弟は、また嫁探しに出かけました。しかし、前回と同じことが起こり、大蛇が道をふさいだので、また城に引き返しました。

困った王様は、また遠い国からお姫様を送ってもらいましたが、前と同じ展開になり、お姫さまは大蛇に食べられました。

3度目の正直で、再度、人間の王子が嫁探しに出かけたら、また大蛇に道をふさがれました。

困った王様

すでに、2つの国の王様を敵にまわしてしまった王様はとても困りました。「あの国で、奇妙なことが起きている」とあちこちでうわさになってもいました。

そこで王様は、王国の羊飼いの一人娘を大蛇の嫁にしようと思いつき、羊飼いに、娘をよこしてくれないか、と頼みました。「生涯、金に困らないようにしてあげるから」と交換条件を出して。

羊飼いは、あの子は一人娘で、自分が年をとったとき世話をしてもらいたいからだめだし、そもそも、大蛇は2人もお姫さまを食べたのだから、自分の娘も食べられるに決まっている、と言って断りました。

しかし、王様は断りの言葉は拒否したので、結局羊飼いは、娘を嫁にやるしかありませんでした。

魔女、再び登場

父親から大蛇の王子との結婚話を聞いた娘は、とてもショックを受け、絶望しました。悲しみのあまり、森に駆け込み、娘が大泣きしていると、例の魔女が突然あらわれ、「いったい何をそんなに悲しんでいるの?」と聞きました。

羊飼いの娘から話を聞くと、魔女は、「大丈夫、私の言うとおりにしなさい」と細かい指示を出しました。

結婚式が終わって、床に入るときが着たら、白いドレスを10枚着せてもらうよう、家来に頼みなさい。そして灰汁(あく、木の灰を溶かした水)を入れた桶と、もう1つ、新鮮な牛乳を入れた置けを用意させるの。それから小姓が持てるだけのたくさんの鞭(むち)もね。

大蛇が、服を脱げ、と言ったら、彼に、皮を脱ぎ捨てるように言うの。彼の皮がすべてなくなったら、むちを灰汁につけてから、彼の体を打つんだよ。それから、牛乳で彼の体を洗うんだ。そのあと、彼を両手で抱くのよ。一瞬でいいから。

「えええっ! 最後のパートはとてもできそうにないわ」。羊飼いの娘がそう言うと、魔女は

「いいから言われたとおりにして。そうすれば、すべてうまくいくから」と言って、消えました。

結婚式の日

結婚式の日、花嫁衣装を着た娘はとてもきれいでした。壮大な結婚式とお祝いの食事が終わると、娘は魔女に言われた物を準備させ、大蛇と寝室に入りました。

部屋に入るやいなや、大蛇は、「美しい娘よ、服を脱ぎ給え」と妻に言いました。羊飼いの娘は、「竜王子さま、皮を脱いでください!」と答えました。

大蛇「そんなことを俺様に命令した者など、これまで誰もいなかったぞ!」

娘「今、私が命じております!」

仕方がないので、大蛇は、身もだえし、くねくねと皮を脱ぎ捨てました。

娘は、最初のドレスを脱ぎ捨てると、蛇の皮の上にひらりと乗せました。

Kong Lindorm, 1909 – 1910, Niels Skovgaard

この後、蛇が9枚目の皮を脱ぐまで同じことが続きます。

ハッピーエンド

大蛇が9枚目の皮を脱いだら、おどろおどろしい蛇の肉のかまたりとなりました。娘はむちの束を手に取ると、灰汁につけ、蛇の体を力いっぱい打ちました。それから蛇の体を牛乳で洗い、最後に、蛇をベッドに連れていき、両手で抱いたその瞬間、娘は眠りに落ちました。

翌朝、早く、王様と家臣が、鍵穴から2人の寝室の中をのぞきました。娘がどうなったのか、知りたかったからです。王様たちは部屋に入るのが怖かったのですが、勇気を出して、扉を少しだけ開けて中を見ました。すると、ほほがピンク色に上気した、とても美しい羊飼いの娘が、見たこともないほどハンサムな男性と一緒にいるではありませんか。

王様は、急いで后を連れてきました。その後、城中が、喜びにわいたのは言うまでもありません。

再度結婚式が行われ、祝宴が何週間も続きました。羊飼いの娘ほど、王様と后に愛された嫁はありません。彼女の知恵と冷静さ、勇気のおかげで、彼らの息子、竜王子が助かったのですから。

☆参考にした原文(英語)はこちら⇒Prince Lindworm – Norwegian folktale

魔女の言いつけは守ったほうがいい

クライマックスに行われる野球拳のようなやりとりを想像すると、怖いような、笑えるようなこの話に教訓があるとしたら、「魔女の言いつけは守るべきだ」となるでしょうか?

そもそも、后が、白いバラと赤いバラの両方を食べてしまったから、1人が大蛇として生まれたのですから。

花を2つも食べてしまうのは、人間の欲望を象徴するできごとですから、欲望に突っ走ってはいけない、という教訓も得られます。

欲望に身を任せてしまった后とその家族を助けたのは、貧しい羊飼いの娘でした。

彼女は何も悪いことをしていないのに、大蛇と結婚し、食べられる運命にありましたが、怖い大蛇を相手に、勇気を出して、魔女に言われたミッションを遂行し、王子の魔法をときました。

強いヒロインが活躍するこの童話には、「虎穴に入らずんば虎子を得ず」という教訓もありますね。

なお、この話はノルウエーの民話集にも入っているので、ノルウエーの話と言われることが多いのですが、もともとはデンマークの話だそうです。たぶん、学者によって考え方が違うのでしょう。これに類した話は、ほかの国にもあります。

カエルや蛇、その他の奇っ怪な生き物に姿を変えられてしまった王子様を、お姫さまが助ける話の1つです。

☆竜王の最初のほうは、もじゃもじゃ頭(ノルウエーの民話)のあらすじ。 とそっくりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました