アンデルセン童話 野の白鳥(1838, アンデルセン)のあらすじ アンデルセンの、『野の白鳥』という童話を紹介します。原題はDe vilde svaner、英語のタイトルは The Wild Swansデンマーク伝承の民話をもとにアンデルセンが書いたもので、創作でない童話に比べると、細部の描写が細かく、神... 2020.11.13 アンデルセン童話
アンデルセン童話 イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに(Into the Unknown)の訳詞(英仏):映画、『アナと雪の女王2』の劇中歌 Frozen II (La Reine des neiges 2, アナと雪の女王2)でエルサが歌っている Into the Unknown の、英語とフランス語の歌詞を訳します。Into the unknown3分29秒どこからともなく聞... 2020.07.22 アンデルセン童話
アンデルセン童話 Frozen II(アナと雪の女王2)(2019)の感想と疑問 ディズニーのアニメーション映画、Frozen 2 を見ましたので感想を書きます。邦題は、『アナと雪の女王2』です。前作で、Frozenのファンになった人の期待には応えることができていると思います。アニメーションもすばらしいです。ただ、話がや... 2020.07.10 アンデルセン童話
アンデルセン童話 Frozen (アナと雪の女王)(2013)の感想。 ウォルト・ディズニー制作のアニメーション映画、Frozen (邦題:アナと雪の女王)を見ました。覚えやすい歌と、スケールの大きなアニメーションで、姉妹愛を描いた作品です。説明不足の部分があると思いますが(私の理解不足か?)楽しい映画です。デ... 2020.06.17 アンデルセン童話
アンデルセン童話 人魚姫(アンデルセン、1837)のあらすじ、後編。 アンデルセン童話、『人魚姫』のあらすじ、後編です。おばあさんとの会話、続き。人魚姫:「私が不滅の魂をもつ方法は何もないの?」おばあさん:「ないよ。人間の男がお前を誰よりも、何よりも愛して、牧師の前で、変わらぬ愛を誓わないかぎりはね。その男が... 2020.01.28 アンデルセン童話
アンデルセン童話 人魚姫(アンデルセン、1837)のあらすじ、前編。 ハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話から、とても有名な『人魚姫』のあらすじを紹介します。オリジナルのタイトルは、Den lille havfrue、英語は、The little mermaid フランス語はLa Petite Sirèn... 2020.01.22 アンデルセン童話
アンデルセン童話 親指姫(アンデルセン、1835)のあらすじ。 アンデルセン童話からとても有名な『親指姫』のあらすじを紹介します。デンマーク語のタイトルは、Tommelise、英語のタイトルは、Thumbelina (サンベリーナ)です。簡単な要約忙しい人向け1行サマリー:花から生まれた親指ぐらいしかな... 2020.01.03 アンデルセン童話
アンデルセン童話 小夜啼鳥/さよなきどり/ナイチンゲール (アンデルセン、1843)のあらすじ。 アンデルセンの創作童話から、小夜啼鳥(さよなきどり、ナイチンゲール)のあらすじを紹介します。デンマーク語のタイトルは、 Nattergalen 英語のタイトルは、The Nightingaleです。簡単な要約忙しい人向け1行サマリー:中国... 2019.12.24 アンデルセン童話
アンデルセン童話 雪の女王(アンデルセン、1844)のあらすじ。 アンデルセン童話から、『雪の女王』、デンマーク語:Snedronningen、英語:The snow queen のあらすじを紹介します。この話は童話にしては長く、小説といったほうがいい物語で、7つの物語からできています。雪の女王、簡単な要... 2019.12.12 アンデルセン童話
アンデルセン童話 赤い靴(アンデルセン、1845)のあらすじ。 アンデルセン童話から、有名な『赤い靴』のあらすじを紹介します。オリジナルのデンマーク語では、De røde Sko、英語では The red shoes です。超簡単な要約忙しい人のための1行サマリー:赤い靴に魅入られた少女が、不信心な行い... 2019.12.10 アンデルセン童話